埼玉県・草加
ヨガインストラクターを目指す方のためとヨガを学びたい方のための
ヨガインストラクター養成講座
〒340-0028 埼玉県草加市谷塚1-1-14 3F(東武スカイツリーライン谷塚駅徒歩1分)
都立多摩総合医療センターにて13年勤務後、第二子を助産院で出産後助産師を目指し助産師となる。現在外来での保健指導、出産、産後の看護、新生児ケア、健診などの業務にあたる。
ヨガスタジオShanti3にてRYT 200取得講座のマタニティヨガ担当講師
オンライン講座 |
---|
ヨガ・瞑想講師1976年愛知県生まれ。神戸在住。
北海道大学・獣医学部を卒業後、進路に迷い放浪する中で、2002年、インドのバラナシでヨガに出会い、自分の虚弱体質や心の浮き沈みが改善した体験から、2007年よりヨガのシェアを始める。
ダーマミットラー師、アンドレラム師のハタ・ラジャ・ヴィンヤサヨガや、塚本望先生のクリヤヨガ(クンダリニー瞑想)をベースに、様々なヨガを融合することが自分の使命だと感じている。
2009年に関西瞑想ヨガ協会を立ち上げ、月に1度の瞑想会を続けている。2012年に始めた「ヨガを集中的に学ぶ10回講座」は、これまで500名以上が修了している。
ヨガが、人だけでなく、社会や地球をも健康にできるという可能性を感じ、2016年、神戸元町にてヨガスタジオ「spaceわに」をオープン。ヨガに限らない人と自然にやさしい包括的な学びの場を目指し、人と自然にやさしい社会のためのコミュニティ活動を続けている。
2020年コロナ禍で始めたYouTubeでは、1年でチャンネル登録1万人を突破。奥深いヨガの世界をゆるく楽しく広めることを目指し、活動を続けている。
対面講座 |
---|
自分の健康維持のためにヨガを続けていたある日、母の「私もヨガをしたい」の一言から『シニアヨガ』の道へ、母の『優秀な教材』を糧に、身体とは、時間と共にどう変わっていくのか。学べは学ぶほどシニアにこそヨガは必要と確信する。
ご近所の仲間や先輩から始まった自主開催クラスから10年。包括支援センター、シニアカレッジ、区立文化センターなどのイベントや墨田区、板橋区、北区、江東区、渋谷区でのクラス。日本メディカル協会「シニアヨガ指導者養成講座」「アドバンス講座」の講師、Zen place Academy シニアヨガ講座講師、ヨガワークスRYT500講師、またヨガ以外では介護予防士など幅広く活動を経て現在はSPACE桜を主宰しながらシニアヨガの普及と後進の育成に務める。
オンライン講座 |
---|
大学卒業後SEとして勤務。結婚退職後、出産、子育てを経験する中で、心理学に興味を持つ。女性の自立を支援するビジネススクールに再就職。女性の抱える様々な問題を知ると同時にカウンセリングを学び始める。学びを機に、公立中学校常勤相談員を4年間務める。生徒や保護者との相談活動の中で、専門的知識の薄さを痛感。本格的に心理学を学ぶために大学の心理学部に入学する。卒業後は臨床心理士を目指し大学院に進学。
院卒業後、2009年大学附属病院児童思春期精神科、精神科クリニックにて心理療法、心理検査を担当。現在も精神科クリニックに勤務し、臨床活動に従事している。
ヨガとの出会いは自分のメンタルヘルスを保つためであったが、ヨガの根幹に興味を持ち、2017年ヨガスタジオShanti3にてRYT200を取得。心理療法とヨガの共通性を感じ、心身両側からのアプローチに関心を持ち、現在も模索中である。2019年より、勤務する精神科クリニックの慢性疼痛プログラムにて患者さん向けのヨガを行なっている。
お気軽にお問合せください
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
上記の電話がつながらない場合でも、しばらくしてから下記の番号より折り返しご連絡をさせていただきますので、必ず番号通知でおかけください。
【発信番号:080-5641-3379】
受付時間:フォーム・メールでのお問い合わせ・お申込みは年中無休24時間受付しております。
第2期 M.S さん
● 都内オフィス内にて主催クラス開講
第4期 S.H さん
● 婦人団体専属インストラクターに採用決定
第4期 S.K さん
● 都内常温スタジオ採用決定
● 桶川スポーツ施設インストラクター決定
横浜市ちひろ様
遠いこと、体力面の不安から通うことをためらいましたが、仲間たちと共に学びきることができました。今までにいくつもの資格試験にチャレンジしてきましたが、間違いなく最大級の学びと経験でした。先生から教えていただいたこの一年は宝物です。
草加市のよしえ様
私にとっては内容は難しいと感じましたが、私が望んでいたヨガを根本から知りたいという欲求をガッチリ満たしてくれる講座でした。アーサナ・哲学・筋肉内蔵のこと、アーユルヴェーダ・プラーナetc…盛りだくさんの充実した内容でした。
現在スタジオインストラクターとして活動中
インストラクター歴5年
講座を受講して、自身のヨガ人生、そしてクラスでのヨガの伝え方も大きく変わりました。壁を感じているインストラクターさんは経験問わず受けてみる価値大だと思います。
インストラクター歴1年